コーチ未来創造ラボ2期生募集
「プロフェッショナルコーチへの第一歩を、仲間と共に。」
コーチ未来創造ラボとは?
コーチ未来創造ラボは、コーチングで収入を得ることを目的とした、実践的な学びの場です。
単なる知識の詰め込みではなく、実践練習を通して、自信を持ってコーチングを提供できるようになることを目指します。高い倫理観とスキルを磨きながら、コーチとしての自分らしいビジネスを構築するための具体的なステップを学びます。
第1期では参加者全員がコーチとしての明確なビジョンを持ち、多くの方が実際に収入アップを実現。第2期ではさらに充実したカリキュラムとメンターコーチングを導入し、より実践的なサポート体制を整えました。
同じ志を持つ仲間と共に成長し、コーチングを仕事にする未来を創造していきませんか?
こんな方にお勧め
コーチ未来創造ラボは、以下のような方に特におすすめです
✓ コーチングで収入を得たい・増やしたい方
スキルはあるけれど、どう収入につなげるか悩んでいる方
✓ コーチングを仕事として確立したい方
副業から本業へのステップアップを考えている方
✓ プロフェッショナルとしての品質を高めたい方
倫理観とスキルを磨き、クライアントから選ばれるコーチになりたい方
✓ ICF資格取得を目指す方
ACC/PCCの取得に向けてサポートが欲しい方
✓ 同じ志を持つ仲間と切磋琢磨したい方
一人で悩むのではなく、共に成長できる環境を求めている方
プログラムの特徴
全6回のコアプログラム
国際コーチング連盟認定プログラム(CCE10.5単位)
倫理、ビジネスモデル、セッション構造化など実践的なスキルを体系的に学びます。各回は120分のグループコールで、理論と実践をバランス良く組み合わせ、すぐに活用できる知識とスキルを身につけます。1期生の91%が『コーチとしての自信が向上した』と回答しています。
個別メンターコーチング
PCCコーチによる個別のメンターコーチングで、あなた自身のスキルを向上させます
プログラム期間中に1回60分の個別セッションを実施。あなたのコーチングスタイルや課題に合わせた具体的なフィードバックを受けられます。ICF資格取得を目指す方にとっても貴重な経験となり、実践的なスキルアップにつながります。
実践コミュニティ
Discordを活用した24時間アクセス可能な仲間との学びの場
プログラム終了後も3ヶ月間サポート継続。参加者同士の練習セッションや成功事例の共有、質問への回答など、継続的な成長をサポートします。1期生の多くが『仲間との交流が最大の財産』と評価した人気のコンテンツです。
プログラム内容・スケジュール
3ヶ月間、計6回のコアプログラムと個別メンターコーチングを通して、コーチとしての基礎から実践までを体系的に学びます。
オリエンテーション:5月8日(木) 19:30〜20:30
プログラム概要説明
参加者自己紹介
学習環境の確認
グループコール#1:5月15日(水) 19:00〜21:00
テーマ:コーチングスキルの基礎と倫理
ICF倫理規定の理解と実践
コアコンピテンシーの深掘り
ケーススタディ演習
グループコール#2:6月5日(水) 19:00〜21:00
テーマ:ビジネスモデルとクライアント獲得
成功事例研究
マーケティング戦略
価格設定ワークショップ
グループコール#3:6月26日(水) 19:00〜21:00
テーマ:セッション設計とブランディング
セッション設計の基本と応用
クライアントジャーニーマップ作成
個人ブランディング戦略
グループコール#4:7月17日(水) 19:00〜21:00
テーマ:学びの統合
これまでの学びの統合
実践計画の策定
次のステップの設定
メンターコーチング:個別日程調整(60分)
PCCコーチによる個別フィードバック
あなたのコーチングスタイルに合わせたアドバイス
フォローアップセッション:8月23日(土) 9:00〜10:30
初期の実践振り返り
成功・失敗事例の共有
改善策の検討
オプショナルプログラム
コアプログラム修了後も継続的な成長をサポートする2つのオプショナルコースをご用意しています。
コーチングの実践を繰り返し成長と自信を創出を目指す「実践強化コース」と、理論や論文の理解を通して自身のコーチングに深さを出す「理論深化コース」からあなたが必要なコースを選ぶことができます。
実践強化コース
【内容】3週に1回の実践会(90分)
全部で3回
3人1組でのコーチング練習
行動計画の振り返りと更新
相互フィードバック
【目的】実践力の強化、継続的なフィードバック、実践コミュニティの形成
【料金】4,000円(全3回)
理論深化コース
【内容】3週に1回の理論研究会(90分)
全部で3回
ICFコアコンピテンシーの詳細分析
コーチングの理論学習
ケーススタディ研究
【目的】理論的理解の深化、知識の体系化、理論と実践の統合
【料金】4,000円(全3回)
※両コース同時申し込みで6,000円となります。
※最少催行人数は3名です。
1期参加者の声
-
佐藤 大樹さん
茶道上級、Gallup認定ストレングスコーチ、2024年6月より独立起業
「ビジョンボードを作ったことで、自分のコーチとしてのありたい姿が言葉ではなく映像として脳に刻まれました。『職人』という言葉を周りの人によく使うようになりましたし、MCCを目指すという目標も明確になりました。ラボに参加した直後に独立を決意できたのは、このプログラムのおかげです。」
-
伊藤 雅隆さん
CTI JAPAN 上級コース修了、ACC取得を目指す現役コンサルタント
「異なるコーチングスクール出身者と接し、自身のコーチングスキルの向上を図ることができました。ICF規定のコンピテンシーに則り、プロフェッショナルとして品質の高いコーチングを提供することの重要性を深く理解できたことが大きな学びでした。」
-
柴山 真さん
旅するコーチ×カメラマン
「コーチ未来創造ラボに参加して、コーチとしての将来的に生活できるような、活躍できるような形をデザインすることができました。倫理を学べたことが特に価値がありました。経験のあるコーチのもとで、ケーススタディを出して議論するという機会は実はそう多くないと思います。」
講師プロフィール
袖川航平(そでかわ こうへい)
PCC(国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ)
CPCC®(Certified Professional Co-Active® Coach)
新卒でアクセンチュア株式会社に入社し、金融機関向けのテクノロジーコンサルティングに従事。転職後、ベンチャーの人材紹介会社にて転職エージェントとして活動し、1年間で300人近くのキャリアと向き合う。一方で、組織と事業の立ち上げにも関わる。
独立後は専業コーチとして、大手日本企業、外資系企業、スタートアップの管理職を中心にコーチングを提供。また、法人向けにコーチング研修や組織開発にも携わり、幅広い分野でのコーチング実績を積む。コーチング実績は約1000時間。
現在、国際コーチング連盟日本支部の理事として、日本における「コーチングの社会的認知度の向上」と「Code&CCをベースとしたコーチングの拡大と深化」を目指し活動中。また、コーチのメンターとしてもこれまで100時間以上のメンターコーチングの実績を有し、次世代のコーチ育成にも貢献している。
<記事>
料金・お申し込み情報
65,000円(税込)
【含まれるもの】
全6回のコアプログラム(120分/回)
個別メンターコーチング(60分/1回)
フォローアップセッション(90分)
Discordコミュニティへのアクセス
ICF CCE認定 10.5単位
【支払い方法】
銀行振込
クレジットカード決済(VISA, Mastercard, JCB, American Express)
【申込締切】
2025年4月25日(金)
※定員6名に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
※お申し込み後、7日以内のご入金をお願いいたします。
よくある質問(FAQ)
-
Zoomアカウントとインターネット環境をご用意ください。すべてのグループコールはZoomで実施します。また、コミュニティ活動用にDiscordアプリのインストールをお勧めします。
-
はい、もちろんご参加いただけます。第1期では様々な経験レベルの方が参加され、それぞれに合った成長を遂げられました。コーチング学習を始めたばかりの方から、既に収入を得ている方まで、幅広く対応しています。
-
はい。本プログラムはICFのCCE単位(10.5単位)を取得できます。また、メンターコーチングの機会を提供しており、ACC/PCC取得に必要なメンターコーチング時間としてカウントできます。資格取得要件の確認やICFサイトの操作方法など、基本的なガイドも可能です。
-
メインプログラム修了後も継続的な学びを希望される方向けに、「実践強化コース」と「理論深化コース」をご用意しています。各コース4,000円(3ヶ月一括申込)で、最少催行人数は3名です。詳細については個別にお問い合わせください。
-
各回のZoom録画を共有しますので、後日視聴いただくことが可能です。また、Discordコミュニティで質問することもできますので、学びを取り逃すことはありません。
-
プログラム開始前のキャンセルについては、手数料を差し引いた金額を返金いたします。プログラム開始後のキャンセルについては原則として返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
プログラム全体の流れ
個別相談会・説明会
プログラムの詳細や不明点について、個別相談会と説明会を開催します。どちらも参加費は無料です。説明会に参加せずともプログラムへの参加は可能です。
オンライン説明会
4/18(金) 20:00~21:00
※Zoomにて開催します。
個別相談会
4/13(日)~4/23(水)
※日程調整フォームよりご希望の日時をお知らせください。
お問い合わせ
プログラムについてのご質問や不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
未来を創造しよう
これからの時代、クライアントから求められ続けるコーチとはどんな存在でしょうか?
僕は、高い倫理観とスキルを持ち合わせたコーチだと考えています。そして、それがプロフェッショナルなコーチだと思います。
コーチにとっての職業倫理とは、クライアントに対してだけでなく、コーチングという職業にも良い影響を与え続けられるよう責任を自覚することが大切です。
目先の利益ではなく、クライアントとコーチングへのリスペクトを示し続けることで、徳が積み上がっていくのではないでしょうか。
また、高いコーチングスキルも大切です。コーチングが上手い人とそうではない人との違いは、クライアントの状態やテーマに合わせてコーチとして持っている能力を自在に使い分ける個別化の力です。
フレームに沿ったコーチングも確かにインパクトはありますし、効果的な習得は可能ですが、より本質的なクライアントの変容のためには個別化は必須です。
しかし、そういった倫理観やスキルは一朝一夕には身に付きません。
だからこそ、コーチ未来創造ラボでは倫理観とスキルに焦点を当ててプログラムを組んでいます。そして、僕が大切にしている「共に学ぶ」「遊び心」という価値観をもとに運用していきますので、ぜひ興味を持っていただけた方には飛び込んで来て欲しいなと思います。
あなたの未来を創造するラボで、共に学び、成長していきましょう!